ブンタ(くまどん)
噛むだけで歯垢が取れて歯みがきが出来るという煮干し。 効果のほどはまだよく分からないけれど、 ブンタは意外と煮干し好きなのでおやつ代わりに愛用してる。 食べ尽くしてストックが無くなってしまったので、急遽違うタイプの歯みがきおやつを 買ってきて…
部屋の中でウトウト居眠りしていても、 窓越しに鳥や虫が見えるとベランダにスッ飛んで行くブンタ。 ある日、また何やらターゲットを発見したらしく「ズドドドドーッ」と走って行って ガラス越しに外をジーッと見始めた。「何、何?何が来た?」と 野次馬根…
ここはカメ部屋に隣接する部屋にある、物置と化したクローゼット。 目隠しのカーテンの向こう側にある段ボール箱の中がブンタの秘密の隠れ家。 私が隣の部屋でカメのケビケビの水槽の水換えを始めると、 終わるまで構ってもらえないのが分かっているせいか、…
耳に出来た肥満細胞腫の薬を塗ろうと思って近づくと、 早々に気配を察知して逃げ回るブンタ。 薬を塗ったからといって別に痛くはないと思うんだけどな~。 もしかしたら、以前赤みを帯びてた頃に沁みて痛かったとか 何かしら違和感があったのかも。薬を塗る…
ブンタの耳の裏にあるニキビのようなコレ。肥満細胞種という厄介なもので 皮膚型と内臓型があって皮膚に出来るものは良性が多いらしいんだけど、 薬を塗り塗りしてもなかなか治り切るってことがなくて ちょっと落ち着いてると思ったらいつの間にかまたプック…
ブンブン兄ちゃんと同じく頭突きが得意なブンタ。 ネコが頭突きする理由は、愛情表現や何かの要求だったり、 はたまた自分の所有物アピールの匂い付けマーキングとか色々あるらしい。 ブンタは体格的には大きくないけど男の子なのでそれなりにパワフルで、 …
何故だか建機類が動いて物を運搬するのを見るのが好きなブンタくん。 窓越しに見える会社の工場でフォークリフトなんかが作業してると 興味津々でしげしげと見つめていたりする。 折も折、近所でマンションの建設工事が始まってしまって、 これがブンタの格…
相変わらずイス取り合戦を繰り返しているブンタと私。 以前はちょっと席を立った隙にイスを占領されてたけど、 この頃は座っててもお構いなしにテーブルの上からイスの背後に回りこみ、 無理くり入って来てジワジワと追い出す作戦に変わってきた。 「じゃあ…
今まで何度も試してみてブンタは決して食べないってわかってはいるけど、 性懲りもなくまたまた総合栄養食タイプのパウチを買ってみた。 大抵この類のパウチは「匂いを嗅いだだけで全く食べない」か 「口は付けるけど汁だけ舐めて肉は食べない」のどっちか。…
あれよあれよと言う間に年が押し迫り、あっという間にお正月になって、 気が付いたらもう松の内も終わろうとしている今日この頃。 (広島地方では松の内は15日までという説もあるケドね) ま、お正月と言ってもずっと仕事してたし初詣にも行ってないし、 い…
世の中にはカリカリが大好きな猫さんもいれば 缶詰やパウチとかのウェットフードしか食べない子もいて 往々にして好みが分かれるものだけど、 ブンタはどちらかといえばカリカリよりウェットフードの方がお好み。 ウェットフードって「一般食」や「副食」と…
オモチャで遊ぶ時、カーテンの陰に隠れることが多いブンタ。 遊んでもらえると分かるや否や軽やかな足取りで嬉々としてカーテンの方に向かい 鼻先で器用にカーテンをかき分けて内側に隠れてスタンバイ。 どうやら物陰に隠れて獲物を待つハンティングの気分を…
前々から気になっていた猫の飲み水問題。 猫は元々砂漠に住んでいたから積極的に水分を摂らないらしく、 ブンタも普段あまり水を飲まない。そのせいかウンチもカッチカチに硬くて 水分摂取促進のためにウェットフードにお湯を混ぜてみたり、 寒い時期にはぬ…
この時季の我が家の風物詩になりつつある、 パーカーの中にスッポリ収まってカンガルーの赤ちゃん化しているブンタ。 仕事中に膝に乗ってくるのは良いんだけど、落ちないように片手で支えつつ もう片方の手でタイピングしなくちゃならないから どうしても作…
季節の変わり目のせいか少し前に体調を崩してしまい、 回復して健康の有難さをしみじみ実感する今日この頃。 以来、体に良いことを片っ端から試していて、 食生活はもちろん、生活習慣モロモロを見直している内にふと思い立って 寝る時の向きを北枕に変えて…
この頃、何か要求したいことがあると私の足のすねの辺りで 爪とぎでもするかのようにグサッと爪を立ててしがみ付いてくるブンタくん。 大体いつもこれで爪切りのタイミングを知ることになり、 「爪チョッキンしようかね」と声を掛けると・・・ ハウスに避難…
たまたま目に付いて買ってみた手作りにゃんこメシの本。 手作りゴハンには以前から少し興味はあったんだけど、 栄養バランスが整った市販のフードの方が安心っていう思いもあって たまに鶏ささみを茹でてあげる以外はちゃんとしたゴハンを作ったことはなかっ…
珍しくテレビに見入ってるブンタくん。 観てる番組は例によって「ネコ歩き」。 最近は動物関連の番組や特番も多いけど、何故だか他の動物番組は殆ど観ないのに、 「ネコ歩き」を観てるといつの間にかどこからかやって来て熱心に視聴してる。 また別の日にも…
ベランダに出たまま一向に帰って来ないブンタの様子を見に行ったら 網戸の上方の一点を見つめたままフリーズしてた。 「何かいた?」と視線の先を辿ってみると、 そこにいたのは網戸に張り付く大きなカマキリ。 「ギャーーーーーーーッ!」と叫んで一目散に…
病院で「十中八九、膀胱炎」と診断されたブンタくん。 前日に比べると少し頻度は減ったものの、病院から帰ってきてからも やっぱり頻繁にトイレに出入りしてる。 菌の侵入によるものなのか、結石によるものなのか、 原因ははっきり分からないけど、獣医さん…
このところポンポン丸出しで寝っ転がってることが多くなったブンタくん。 とは言え、ウチの猫達は代々エアコン嫌いで、 ブンタもご多分に洩れずエアコンが効いて涼しい部屋に長居はせず、 時々涼みにやって来てはこうしてお腹を冷やして涼を取ってる感じ。 …
オモチャで遊んでるブンタの後ろ姿。 右耳の裏側にまたしてもポチッと吹き出物が。 これは「肥満細胞腫」というヤツで、薬を塗ってると段々目立たなくなって 忘れた頃にまたポチッと膨らんできて完全に治りきることがない。 因果関係は定かじゃないけど、薬…
昔と違って今は猫用フードの品揃えが豊富だし、おやつひとつ取ってみても、 厳選素材のものや歯みがき効果があるものまでバラエティーに富んでいて どれを選んでいいかいつも悩んでしまう。 でも、いつもいつも市販のおやつばかりじゃ何となく味気ないし ブ…
ベランダの花や野菜の水やり用に置いてあるバケツの水を飲むのが大好きなブンタ。 ブンブンもここに置いてた水をよくこうやって飲んでたっけ。 外で大きな容器から飲む水はまた格別なのかも。 スズメを見たり、駐車場に出入りする人や車を観察したり、 特に…
こちら、小腹が空いて何か食べたい時のブンタくん。 足元で鎮座して目が合うまでひたすらこちらを凝視してくる。 視線は痛いほど突き刺さるけど、気付かないフリして仕事していると・・・ ズズッと一歩前進。あまりの熱心さに思わずおやつをあげてしまいそう…
この数ヶ月、コロナ騒動に気を取られてあまり季節感が無かったけど、 最近はブンタがそこらじゅうで寝っ転がることが多くなって 「あぁそうか、もう夏なんだなぁ」と実感する今日この頃。 暑くても夜は律義に添い寝にやって来る。いつもよりクテッとしてるけ…
まだ6月初旬だというのに毎日蒸し暑くて 何だか今年は去年より暑くなるのが早い気がする今日この頃。 さて、急に気温が高くなってきて活動量がガタ落ちしてるブンタくん。 ベランダで涼んでる時以外は大抵この涼感座椅子ベッドで寝てる。 引っくり返ってお腹…
ネット通販で注文したフードやおやつがてんこ盛りの荷物が届いて ガサゴソと開梱してると、気配を察知してすかさず駆け付けるブンタくん。 左端のは最近発売されてちょっと気になってたカリカリの試供品。 なんだけど、この手の体に良さげな海外製のフードは…
昨日の朝、いつものようにバイトに行く前にブンタに声を掛けようと思ったら さっきまでいたはずのベランダに姿が無い。 ベッドにも入ってないし、もうひとつのベランダにもいない。 洗面所、お風呂、トイレ、押入れ、洋服掛け、猫ハウス、と片っ端から探して…
ガシッと脚にタックルしてしがみ付いてるブンタくん。 歩いてる足に飛び付いてくるのは子猫がよくやる遊び・・・ でも、ブンタは推定3~4歳だから人間年齢だと30歳前後でもう立派なオトナのはず。 どう見ても精神年齢は小学生程度にしか思えないけど。 「キ…