ネコづくし

山に捨てられ、山猫生活の末、山で拾われ家猫に・・・激動の人生を送る黒猫ブンブン丸の弟分ブンタと山の仲間達の日常を綴ります

◆そうだったのか?エッセンシャルオイル!

1ヵ月くらい前、ブンタがカリカリや草を食べては吐き戻すことが増えた時があった。

以前もチョイチョイそういう時があるにはあったけど、

あまりにも頻度が増えたもんで心配になってきて、カリカリの量を減らしてみたり、

毛玉対策でブラッシングの頻度を増やしたりしてみても改善されなくて

「これは何か変だな」と感じて、思い当たる要因をあれこれ考えていた。

そして、結果的に行き着いたのがコレ。

 

割と最近、玄関に置き始めたエッセンシャルオイル

肉食動物であるネコは、植物由来の成分を消化分解する酵素を持っていないから、

濃縮された植物エキスを経皮や経口で吸収したり、空気中に揮発した成分を肺から

吸収することによって中毒症状を引き起こしてしまうんだとか。ひぃ!恐ろしや。

すぐにエッセンシャルオイルを洗面所に移動してしばらく様子を見てみると

それ以来ブンタが吐いたのは、ベランダで草を食べた後の1回だけ。ここ数日の

暑さとは裏腹に食欲も増して心なしか以前よりアクティブになってる感じさえする。

 

個人的には物心ついた頃からネコが居る暮らしだったから、ネコにとって危険なものは

大体把握してたつもりだったんだけど、恥ずかしながらエッセンシャルオイル

有害とは全く思い及ばす・・・。今回それに気付いたきっかけは他でもない。

ある晩、カメ部屋の隣りでGと遭遇してしまって、思わず手近にあった

ワンプッシュタイプの駆除剤を咄嗟に連射してしまい、どうにかこうにか撃退した後、

ふと冷静になって思った。

 

「あれ?コレって水槽のある部屋で使っちゃダメなヤツじゃなかったっけ?」

 

その後、調べに調べてみると、水槽のある部屋での使用は厳禁!

しかも「○○畳当たり○プッシュまで」とか書いてある。

 

「え゛・・・遥かに上回るペースでプッシュしちゃった!どうしよう!?」

 

更に調べてみたら、48時間くらい床面に滞留するって書いてある。それを見てもう

パニックになって絨毯を拭きまくり、夜中だけど大急ぎで水槽の水を交換して

ケビケビの様子を観察していたら、幸いなことに変わった様子は無く

事なきを得たんだけど、色々調べてる過程でたまたま「エッセンシャルオイル

ネコに有害」という記事を目にして「ハッ!」とした次第。

 

精進します <(*_ _)>